岐阜県の地歌舞伎
昨年から2年がかりで続いてきた、岐阜県各地の地歌舞伎の勢揃い公演が、11月13日、岐阜市長良川ホールにて、めでたく千秋楽を迎えました。コロナゆえの公演中断を何回か余儀なくされ、期間中に重鎮がお二人亡くなられ、などさまざま …続きを読む
勘三郎ゆかり・秀吉にもゆかり
わが故郷名古屋市の中村区は、読んで字のごとく、歌舞伎役者初代中村勘三郎の出生地、という説があります。それを踏まえての講演を、中村区の古風な円形の建物でさせていただきました。もともとは水道関係の施設で、いまは演劇やダンスな …続きを読む
ショパンコンクール雑感
世界で最も知名度もステイタスも高いピアノコンクール、と言えばショパンコンクール。コロナの影響で1年の休止をはさんで、今年も開催されました。 自分の卒業した中学・高校の若き同窓生が素敵な成果を聞かせて&見せてくれた …続きを読む
地歌舞伎ジュエリー
岐阜県恵那市に在住のネイルアーティスト古山沙奈美さんが、細やかな手仕事の技術を生かして立ち上げた、素敵なラインナップ。 中山道沿いの旧家に生まれ育った彼女のアイデンティティーが、とかく新しさと早さ・速さがもてはやされる昨 …続きを読む
伊勢音頭
東京の国立劇場で「伊勢音頭」という歌舞伎がかかっている。眼目の「油屋」の場面は、伊勢神宮の内宮と外宮をつなぐ参詣道の、ちょうど中間地点にあった遊興街・古市(ふるいち)の廓が、モデルになっている。麻吉(あさきち)という屋号 …続きを読む
着こなし
名古屋にいる時によく伺うワインバーの、若い男性スタッフが、御園座に、人生初めての歌舞伎を見に来てくれた。二階の比較的手頃な席での観劇だったが、シックなポケットチーフをしのばせたジャケット姿で、磨きこまれた革靴。初歌舞伎に …続きを読む
型
横綱白鵬が引退した。枠におさまりきらない言動や荒々しい取り口が、横綱の「品格」という点でさまざまな議論を呼んだが、ものすごい力士であることには、間違いない。長年本当にお疲れさまでした、角界の屋台骨を支え続けてくれて、あり …続きを読む
阿古屋が教えてくれること
10月、わが故郷名古屋の劇場・御園座では、坂東玉三郎さんを中心とした座組みで歌舞伎公演が開催される。玉三郎さんの指折りの当たり役「阿古屋・あこや」がかかるのが、まことに楽しみだ。 姿をくらました敗軍のつわもの・平景清(た …続きを読む
器に盛り付ける
実家に滞在しているときは、両親の食事の支度をぼくがすることが、最近多くなった。といっても料理はほとんどせず、スーパーやデパ地下でのおかず、惣菜の買い出しがほとんどである。 親孝行には程遠い、なんともズボラな話だが、一つだ …続きを読む
ピアノと仏壇
名古屋の実家に滞在するときは、母方の祖母・大きいママの眠る仏壇のある部屋で寝起きしている。ぼくが大学に入って上京した3日後に彼女が旅立ったのも、この部屋だった。1984年4月4日。 そして今、寝起きしているベッドのすぐ横 …続きを読む
アウトドアランチで歌舞伎トーク
名古屋市の近郊、長久手市のすてきなお店で、地元の歌舞伎好きなグループにお招きいただき、パスタランチ。 少しだけ秋の始まりを実感できる、爽やかな開放的なひとときでした。 食後のデザートタイムに、10月の名古屋御園座の歌舞伎 …続きを読む
玉三郎さんも
先日このコーナーでもご紹介した、「四谷怪談」のお岩さまにちなむお詣りとお祓い。9月に歌舞伎座でお岩さまを演じる坂東玉三郎も訪れた様子が、記事になっています。 ●https://natalie.mu/stage/news/ …続きを読む